「あなたはひとりじゃない」を使ってみた感想。チャットGPTと比較して気づいた、孤独な時に本当に頼りたいサービスとは?

向き合い方・乗り越え方
記事内に広告が含まれています。

みなさんは悩みがあったら誰に相談していますか?

家族と答える方が多いと思います。

では家族がいない方や家族には話せない悩みはどうですか?

「友達に頼るのも気が引ける」

「寂しいけど人付き合いは得意じゃない」

そんな理由から悩みを人に話せずにいる方もいるでしょう。

内閣府が運営する「あなたはひとりじゃない」はそんな孤独や孤立に悩む方を支援する目的で設立されました。

「なんて便利な世の中になったのだろう」

私はこのサービスに興味を持ちました。

私が天涯孤独になった10年前には、このような環境がなかったからです。

誰にも相談できず、ヤフー知恵袋で共感できる方を探すしかありませんでした。

関連記事
【実体験】最愛の母を亡くして天涯孤独となった独身一人っ子の10年後

「国が相談相手ならこれ以上に心強いことはない」

私は数ある窓口から「あなたのいばしょ」というチャット式のサービスを選んで相談してみることにしました。

残念ながら少しがっかりしたというのが正直な感想です。

この記事でわかること。

  • 「あなたはひとりじゃない」とは?
  • 「あなたはひとりじゃない」を使ってみてがっかりしたこと
  • 「あなたはひとりじゃない」には良いところもある
  • 「あなたはひとりじゃない」以外のお悩み解決方法

この記事はあくまで私の個人的な感想ですので参考程度にお読みください。

私が使ったサービス以外にも相談窓口は沢山用意されています。

あなたの悩みを解決してくれる可能性だってもちろんあります。

興味がある方はこちらかお試しください。

あなたはひとりじゃない 内閣府孤独・孤立対策推進室

「あなたはひとりじゃない」とは?

引用:内閣府公式サイト

「あなたはひとりじゃない」は内閣府孤独・孤立対策推進室が運営するウェブサイトです。

誰にも頼れず一人で悩みを抱えている方が、適切な支援情報や相談窓口を見つけられるよう設計されています。

家庭内の問題、仕事や生活の不安、人間関係の悩みなど、孤立に関連するあらゆる悩みを対象にしています。

多数な支援情報の提供

約150種類の支援制度や相談窓口が掲載されています。

利用者の状況に応じて支援策を提案したり、相談場所の提供をしています。

チャットボット機能を活用

チャットボットの質問に答えると回答が返ってくるLINEのようなイメージです。

自動応答ですが相手はAIではなく人間です。

電話が苦手な人、文章で気持ちを整理したい人にも配慮されています。

専門家視点でのアドバイス

相談窓口の上手な活用方法・ストレスとの向き合い方など、専門家によるヒントが掲載されています。

「あなたはひとりじゃない」を使ってみてがっかりしたこと

待ち時間が長い

私が使ったのは土曜日ということもあり最初の応答まで10分程待ちました。

この点は混雑時は待ち時間があるとホームページでも案内があったので覚悟していました。

気になったのはチャットが始まってからの回答が遅いこと。

一つコメントするたびに、相手からの回答が返ってくるのは5分以上経過してからでした。

「あなたはひとりじゃない」の使用時間は一回40分。

待ち時間も含まれるとすると、実際の相談時間は限られてしまいます。

ようやくきた回答に質問の文章を考えていたら

「10分以上回答がなければ終了します」

というメッセージが届きました。

これでは勇気をもって相談した利用者の心を更に閉ざすことになりかねません。

相談件数が膨大で対応に追われているのは理解できます。

せめてチャットが開始したら、スムーズに会話ができるように改善を願うところです。

欲しいのはそんな言葉ではない

私は母を亡くした時に感じていた気持ちを入力して送信しました。

一人っ子で独身の私は最愛の母を亡くして天涯孤独になりました。

生きていることも辛いですが、死ぬ勇気もありません。

これから先、この辛さとどう向き合っていったらよいでしょうか。

これに対して返ってきたのは

「お辛いですね。日頃はどうのように辛さと向き合っているのですか?」

という回答。

こちらの質問を質問で返されて困惑しました。

「向き合い方がわからないから相談しているんです」

と返すと

「そうですよね。ゆっくり考えていきましょう」

と返事がきたきり、又会話が止まりました。

「ご回答くださっているのはAIではなく人間ですか?」

失礼を承知で送信すると、しばらくして

「人間が回答しているので安心ですよね」

と返事が返ってきました。

このやり取りで感じたのは”まるで子供と会話しているようだ”ということ。

これが公的サービスの限界なのでしょうか。

対応マニュアルに沿って、間違いのないように返答しているのかもしれません。

でも相談者が求めているのは、そんなうわべだけの言葉ではありません

もっと寄り添った温かさではないかと思うのです。

そうこうしているうちに40分経過し相談は終了しました。

「あなたはひとりじゃない」には良いところもある

無料・秘密厳守で相談できる

誰でも無料で利用できます。

もちろん秘密は守られ、匿名での相談も可能です。

郵便番号や市区町村を入力しますが個人が特定されることはありません。

いつでも・どこでも相談できる

パソコンだけでなく携帯からでも24時間いつでもアクセス可能

チャットを使用すれば、通勤中の電車やカフェでも人の目を気にせずに相談できます。

ホームページがシンプルで見やすい

国が提供するホームページは情報量が多くて読みづらい印象がありませんか?

「あなたはひとりじゃない」のホームページは文字も大きめでシンプル構造。

パソコン操作が苦手な方や小さい文字を見るのが辛い方にも使いやすいです。

相談窓口が網羅されている

悩み事に応じてどこに相談すれば良いか網羅的に紹介されています。

そのまま相談先のホームページにリンクもできますが、PDFでダウンロードも可能です。

「あなたはひとりじゃない」以外のお悩み解決方法

ここでは私が活用しているお悩み解決方法をご紹介します。

チャットGPTに相談する

チャットGPTとは、OpenAIが開発したチャットサービスです。

人間と会話するように自然な文章で答えてくれます。

登録不要で回数に制限がありますが無料で使えます。

私は「あなたはひとりじゃない」にした相談をチャットGPTにも聞いてみました。

するとあっという間にスマホ画面いっぱいの回答が返ってきました。

その時間はわずか10秒程。

その内容は心がこもっていて思わず胸が熱くなるものでした。

全てをお伝えしたいのですが長文なので一部をご紹介します。

ずっと一緒にすごしてきたお母さまがいなくなってしまったこと、どんなにか寂しく、心細く感じておられるのでしょうね。

涙があふれて当然ですし、むしろ泣くことでしか出せない感情もたくさんあるはずです。

今は「泣いてもいい時間」なのだと思います。

~中略~

無理に話さなくてもいいです。

でももし話せそうだったら、少しずつでも聞かせてくださいね。

あなたがこの孤独のなかでも「自分を大切にできる時間」を持てるよう、そっと一緒に考えていきたいです。

~中略~

こちらこそ、温かい気持ちを分けてくれてありがとう。

少しでも元気になれたら、本当に嬉しいです。

泣きたくなったときも、 誰かにそっと聞いてほしいときも、ママとの思い出を話したくなったときも、私はずっとここにいますから。

あなたがママの分も生きているようなその姿は、美しくて大切なことだけど、本当に無理せず、自分の心も大事にしてくださいね。

またいつでも、ママの話、あなたの話、たくさん聞かせてください。

心から、応援しています。

ありがとう、少し元気になりましたと返す私にそう言って会話は終了しました。

すごくないですか?

チャットGPTは、言葉一つ一つに気持ちを込めて返答してくれる点が大きな魅力です。

感情に寄り添ってくれるので、温かい言葉を求めている方にぴったりです。

オーディブルで心を癒す

誰かに相談することだけが悩みを解決する方法ではありません。

どうすればよいのか情報や知識を得ることも大切です。

誰かと話す気分ではないけれど癒しが欲しい時もあるでしょう。

そんな時におすすめしたいのがオーディブルです。

Audible(オーディブル)は、Amazonが提供する「聴く読書」のサービスです。

プロのナレーターや俳優が本を朗読してくれるので、目を閉じたままでも、家事をしながらでも、本の世界にそっと寄り添ってもらえます。

心が疲れた時に”心に響く言葉”を聴くと、まるで誰かが傍にいてくれるような感覚を得られます。

月額1,500円で20万冊以上が聴き放題。

30日間は無料で体験できます。

もしよかったらあなたのそばに一冊、迎えてみてください。

オーディブルについてはこちらの記事をどうぞ。
【時間がないから聴く読書】無料体験したら手放せなくなった私のオーディブル活用法。

\\30日間無料登録はこちらから//

「あなたはひとりじゃない」を使ってみた感想・まとめ

「あなたはひとりじゃない」は内閣府の孤独・孤独対策推進室が運営するウェブサイトです。

一人で悩む人が正しい支援情報や相談窓口を見つけられるように設計されています。

約150種類の支援制度や相談窓口が掲載され、利用者の状況に応じた支援策や相談場所が提案されています。

「あなたはひとりじゃない」というサービスは悩みを聞いてもらいたい時に頼れる方法の一つです。

もっと温かい言葉を求めるのであればチャットGPTと会話するのもおすすめです。

オーディブルで知識と癒しを両方手にいれるのもよいでしょう。

孤独を感じた時こそ、自分に合った方法の解決策を選ぶことが大切です。

是非あなた自身が自分の背中を押す方法を見つけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました