ヨガ

【迷っている方必見!】ホットヨガの効果と少し面倒なところ

ホットヨガは興味があっても始められない人も多い。この記事ではホットヨガの矢効果や面倒な点を紹介。ホットヨガは消費カロリーや脂肪燃焼効果が高く、ストレス解消や免疫力向上にも効果的。汗によるデトックス効果は低いが腸内環境を整えるには効果がある。ウェアの洗濯やシャワーの必要性、食事について気を付ける点など面倒な点もあるがホットヨガは運動が苦手な人にもおすすめで、健康な心と体を手に入れる手段の1つとして考えられる。
ヨガ

リラックスの極致~サウナとホットヨガの世界~

「ととのう」。最近よくこの言葉を耳にします。サウナ活動。略して「サ活」健康と癒しを求めて、男性だけでなく女性にもサウナーが増えているとか。そして同様に人気なのが「ホットヨガ」どちらも身体を温めてリラッ...
My Mom

【10年目の命日】鰻と日本酒で過ごす特別な時間

10年目の命日4月10日はママの命日。今年で10年目になります。お墓近くには黒目川が流れ、見頃を迎えた桜が毎年違った表情を見せてくれます。今年は生憎の雨続きで葉桜。それも又良き。お墓には祖母も眠ってい...
おすすめ

【風呂敷の魅力】シンプルな布が生み出すエコで多彩な使い道

日本の伝統アイテム「風呂敷」はシンプルでありながら多用途に使える便利なアイテム。サイズやデザインも豊富で海外でも大人気。こ記事では持ち物を減らした暮らしをしている私が実践する風呂敷の意外な活用法をご紹介。お気に入りの風呂敷を日常に取り入れてみませんか?
My Mom

【母の記憶】10年目の思い~私自身が教えてくれた事~

一卵性親子私は母の事を”お母さん”と呼んだ事がありません。幼い頃から大人になるまで、ずーっと”ママ”と呼んできました。彼女が経営するカレーショップでは、常連のお客様から”ママさん”と呼ばれる姿をみてき...
おすすめ

【おすすめ】魔法の鍋ストウブのメリットとデメリット~2個のストウブで作る平日ランチの作り置き~

フランス製の鋳物ホーロー鍋「ストウブ」は煮る・焼く・蒸すなど多機能でデザインも可愛らしい。値段は高めだが使ってみたら他の鍋には戻れない。本記事では購入を迷っている方へストウブのメリット・デメリット、平日ランチ用の仕込み方法を紹介。
暮らし・習慣

【持たないくらし】服を減らすと良いこと。服を減らす方法。

クローゼットやタンスはいつも服でパンパン。「いつか着るかもしれない」「高かったからもったいない」手放せない理由は沢山あります。減らしたくても何から手をつけたら良いかわからない。一度は減らしてみたものの...
暮らし・習慣

【体験談】マンションをフルリフォームしてやってよかった5つの事

築15年以上のマンションをリノベーションリフォーム。この記事ではミニマルな生活のためにやめて良かったこと5選をご紹介します。自分のこだわりが沢山つまった快適空間を手にいれるための参考にしていただけると嬉しいです。